手汗があっても大丈夫!ボウリングを楽に楽しくする方法

 

手汗がひどい人はボウリングはできない!
と思っている人はいませんか?
実は、そんなことはありません。

 

ボウリングをする際にちょっとしたことを
実行すれば、手汗があっても
特に支障なくできるんです。

 

では、
手汗の私が実際に実行した
その方法を教えちゃいましょう。

 


ボウリングって楽しいのかな・・・

ボウリング
学生時代は学校帰り、
社会人になってからは飲み会の後なんかに
ボウリングに行くことってありますよね。

 

私も過去に何度か付き合いで
行ったことがありますが、

ボウリングってそんなに面白いと
思っていなかったんですよね。

 

ストライクやスペアを出せる人は
楽しいかもしれませんが、
私は上手くできなくて

 

ゲームが終わって
がっかりすることの方が
多かったんです。

 

しかも手汗がひどいので
余計に行きたくないと
思っちゃうんですよね。

 

行かないとなると
その場の雰囲気が悪くなるので、
無理して行ってましたけど、

本当に苦痛でした。

 

ボウリングで楽しんでる人を見ると、
何がそんなに楽しいんだろう。。。

とネガティブな感情まで
持っちゃってたんです。

みんな手汗って出てるの?

ボウリング
昔、付き合ってる彼に
ボウリングに行くのが苦痛って
グチッたことがあるんです。

 

そしたら、
意外な答えが返ってきたんですよね。

 

手掌多汗症じゃない人でもボウリングをすれば手汗は出るよ」って!!

 

これには驚きでした。
じゃぁみんなどうして汗が出てるのに
あんなにボールを上手く扱えてるの?

 

何をしたら手汗を気にせず
ボールを投げられるの?

手汗があるのに
あんなに楽しんでるの?って
質問攻めでしたよ。

手汗を抑える方法 その1 ハンドドライヤー

その彼がまず教えてくれたのが、
ハンドドライヤーを使うことでした。

 

ハンドドライヤーと言っても
髪を乾かすドライヤーではありませんよ。

ボウリングのリターンラックに
風が出る部分がありますよね。

ボウリング

 

私は知らなかったんですが、
これはハンドドライヤーと言って
ボールを投げる前に

手汗を乾かすための機械だそうです。

 

そう言われてみれば、
みんなボールを投げる前に
そこに手をかざしてますよね。

 

でも、プロのマネ?
格好つけてるだけじゃん!
とか思っていました。

 

これって
手汗を乾かしていたんですね。。。

 

ちょっと格好付けてる風で
恥ずかしいと思っていたんですが、

 

実際にボウリング場で
ハンドドライヤーを使ってみました。

すると手汗は少しは乾いたかな、
という感じです。

 

普通の手汗の人なら
これである程度は乾かせると思います。

手汗を抑える方法 その2 パフボール

次に教えてくれたのが、パフボールです。

パフボールとは、
手汗を吸って、ドライに保ってくれて、
手にしっくりくるような

柔らかいフワフワのボールです。

 

多くのメーカーで取扱っているようですが、
生地も手汗を吸い取りやすい素材に
なっているので、ボールを投げる前に

ニギニギすれば湿気がなくなり
投げやすくなるそうですよ。

 

粉やカスが出ないので
割と人気がある商品です。

 

値段も1個1,000円以下で購入できるし、
ポケットにこっそり忍ばせておいても
バレないのでおすすめですよ。

手汗を抑える方法 その3 ロージンバッグ

他の競技でも
よく使用されるのがロージンバッグです。

 

よく野球の投手や体操の選手が
手にたっぷりと付けているのを
目にしたことはありませんか?

 

粉が入った袋を叩いて
手につけるアレです。

 

もちろんボウリング用の
ロージンバッグもあるので、
使うならボウリング用がよいと思います。

 

ですがそれでも叩いたり握ったりすると
粉が周りに飛び散るそうです。

 

彼も昔、
同僚がこのロージンバッグを
使っていたけど床やレーンにまで粉が
飛び散って大変だと言っていました。

 

使う時は気を付けないと
いけないかもしれませんね。

 

私にはこのロージンバッグは
大げさ過ぎる気もするんですよね。。。

 

ちょっとした遊びというかゲームなのに
プロボーラーみたいに手に粉を付けて、、、
なんてちょっと恥ずかしいかもです!

 

そんなこと気にせず本気でボウリングを
やりたい人にはおすすめです。

まとめ

ボウリングは好きでも
手汗がひどくて行くのを
躊躇してしまっている人、

 

手汗がひどくて
ボウリング自体が
好きじゃなくなっている人、

 

そんなあなたはちょっとした工夫で
手汗が気にならなくなりますよ。

 

もしどんなものを買ったらよいか
分からないという人は、

 

ボウリング場の売店にも数多くの
滑り止めや汗止めグッズが

売られているので、思い切って
店員さんに聞いてみるのもいいですね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在、私は21年間悩みに苦しみ続けた
手汗の悩みから解放されました。

 

これってあまり信じてもらえないですよね!?
昔の私ならきっと怪しんでいたに違いないです。

でも、これは事実なんです。

 

私は手汗の悩みが原因で、引きこもりを経験し、
うつ病に近い症状もでたり、いつも暗く泣いてばかりでした。

 

でも、私は先輩と出会ったことがきっかけで、
手汗の悩みから解放されるようになって、
いまでは、毎日幸せを感じながら生きています。

 

私が長い年月苦しんできた経験から、
いま、手汗で苦しんでいる方も、
変われる事ができると本当に思っています。

 

私がどのような経験をして、
手汗の悩みが気にならなくなったのか
下記からどうぞご覧下さい。

手汗で21年間悩み続けた私が手汗が気にならなくなった秘密
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

PR

  ・制汗クリーム

  ・季節に合わせ

  ・2タイプ制汗クリーム

 

 

PR

  ・汗と臭いに特化したニオイケア

  ・「保湿」「持続性」にこだわった

  ・デオドラントクリーム

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事