
今回は
手汗と、よく女性になりやすいむくみとの関係
についてお話していこうと思います。
特に女性の方には多いんですが、
むくんだりしませんか!?
手だったり、足のむくみだったり
特に手のむくみの場合、
手の汗が関係しているのかな!?・・・
とか気になりますよね。
むくみの場合、手掌多汗症以外の病気も考えられるので、
気をつけたほうがいいですね。
特に女性はむくみやすい!?
私の経験をお伝えしながら
お話していこうと思います。
女性なので、男性よりは
むくみやすい体質なんですよね。
ヒールなんか履いてると
足のむくみがひどくなったりして、
パンパンな状態になっちゃうんです。
男性の方にはわかりづらい悩みかもしれませんが、
足のむくみも結構辛いんですよね。
いまですと、足のむくみのCMなんかやってますね。
菜々緒さんがやっているCMの「メディキュット」は
実は私も愛用しています。
特に女性がなぜむくみやすいのか?
・女性ホルモンが関係している点
・筋肉量の違い
・無理なダイエット
・ヒールや下着
こういったものによって
女性はむくみやすいと言われています。
でも実際手の汗は、
むくみに関係しているのでしょうか?
むくみのメカニズムと手汗の関係
手汗も辛いですが、むくみも悩みのひとつですよね。
私のほうは手汗のほうが辛かったんですが、
むくみもそれなりに。。
女性って、男性よりも
色々と窮屈なんです。
下着で締め付けられていたり・・・
ハイヒールだったり・・・
ストッキングだったり・・・
常に体が、圧迫されているイメージなんですよね。。
むくみの原因として
・塩分のとりすぎ
多く摂ることによって、血管の水分量が増えることで、
外側に出ることによって、むくみが起きやすくなります。
・水分不足
通常、水分や老廃物は排出されるのですが、
水分が足りなくなることで、でていく量が減り、
逆に体内に残そうとするために、むくみを引き起こしやすくなります。
・長時間にわたる立ち仕事
体内の水分量は約60%と言われています。
それが下半身へ溜まることよって、むくみの症状が出てきます。
特に女性は筋肉が男性より少ないため、下半身に溜まった水分を
上へ押し上げるポンプの役割が弱いため、むくみやすい傾向にあります。
色々とお伝えしてきましたが、
一概にこれが原因ですって言えないところなんですよね。
ですので、手汗の原因が手のむくみとは
限らない可能性は高くなります。
手のむくみの解消方法
ここでは、手のむくみに効く方法をお伝えします。
むくみの場合、外部刺激が有効と言われています。
指圧やマッサージなどです。
どうしてこれがむくみに効くのか?
指の筋肉の中には、血管が通っていて、
その血液の流れをよくすることで
水分やリンパ液や老廃物などの排泄がされるからです。
まず手だけでもむくみを取りたい場合
軽めのストレッチで、むくみを取ることができます。
指先や手の血流をよくしていきましょう。
むくみ解消法のステップ
ステップ1
心臓よりも手のひらを上にして、背伸びするように手を挙げます。
そしてその状態をキープしながら、手を握っては、開くをくり返して下さい。
心臓より手を上にするのがポイントです。
ステップ2
手の位置を、心臓より高いところでキープしながら、
手をぶらぶらと横に振る。
さらに、手首をぐるぐるを回してみる。
ステップ3
なるべく腰の位置より低めのテーブルを用意します。
なければ、代用の棚などがあればベストです。
そのテーブルに、指先が自分のほうを向くようにして
手のひらをピッタリとつけて下さい。
こうすることで、裏側の腕の筋肉も伸びるので
非常にいいストレッチになります。
ステップ4
最後に合谷と呼ばれるツボを押して完了です。
合谷のツボの場所は
人差し指と親指の付け根にあるツボです。
押して離してを繰り返してみましょう。
これらが手のむくみ解消法となります。
おじいちゃんから最近聞いた塩分とむくみの話
最後に私のおじいちゃんの実体験をお伝えしますね。
実は、最近私のおじいちゃんの足がパンパンにむくんでいると・・・
おばあちゃんから聞いたことがあったんです。
何かの病気かな・・・
とても心配をしていたのです。
聞くところによると
漬物が好物なので、いつも多めに食べていたり、、
味噌汁の味も濃いめにしていたそうです。
おじいちゃんは本能的に、
ほんの少しだけ、漬物の食べる量を減らしたり、
味噌汁を薄めにしてくれと、おばあちゃんに言ったりと
してみたそうなんです。。
すると、その食生活に変えてからというもの
なんと足のむくみが驚くように治ったそうです。
パンパンだった足のむくみが
普通の状態に戻ったそうなんですって。
びっくりですよね!
私はホッとしました。
なんともなくて良かったーと!
私のおじいちゃんのように、
本能的にわかる方ならいいのですが、
むくみの原因は、
どうしても自分で判断できない場合があります。
たとえば内蔵に起因するむくみだった場合などもあったり、
他の病気の可能性も考えられるので、自己判断は危険です。
そういう場合は、早めに病院の診察を受けることをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、私は21年間悩みに苦しみ続けた
手汗の悩みから解放されました。
これってあまり信じてもらえないですよね!?
昔の私ならきっと怪しんでいたに違いないです。
でも、これは事実なんです。
私は手汗の悩みが原因で、引きこもりを経験し、
うつ病に近い症状もでたり、いつも暗く泣いてばかりでした。
でも、私は先輩と出会ったことがきっかけで、
手汗の悩みから解放されるようになって、
いまでは、毎日幸せを感じながら生きています。
私が長い年月苦しんできた経験から、
いま、手汗で苦しんでいる方も、
変われる事ができると本当に思っています。
私がどのような経験をして、
手汗の悩みが気にならなくなったのか
下記からどうぞご覧下さい。
手汗で21年間悩み続けた私が手汗が気にならなくなった秘密
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー