
突然ですが、卓球って楽しいですよね。
幼い頃、自宅のテーブルを
卓球台代わりにしてよく遊んでました。
でも、私は手汗がひどいので
ラケットがすぐに汚れてしまうのが
悩みだったんですよね。
どうにか汚れない方法はないものかと
思いながら遊んでいた記憶があります。
ではここで同じ悩みを持つ人に、
卓球のラケットが手汗で汚れないために
行うべき予防の対策をご紹介しましょう。
卓球のラケットが汚い・・・
今は卓球ブームですね!
私も元々は卓球が大好きだったんです。
小さい頃は父や母に相手になってもらって
よく自宅で卓球をしたものです。
スマッシュなんか決めちゃって、
そこで勝てた時には嬉しくて嬉しくて。。。
でも父や母は私が勝てるよう
ずいぶん手を抜いてくれたんだな、
と今更ながら思いますけどね。
そんな卓球好きの私でしたが、
手汗はもちろんありました。
手汗でグリップがベタベタするな、
と当然感じていたんです。
でも自宅で遊びで行うだけだったので、
グリップのベタベタは
あまり気にしていなかったんです。
ですが、高校の頃、体育の授業で
卓球があったんですよね。
これが本当に優鬱でしたよ。
グリップって汗が染み込むと
すぐに色が変色するんです。
私のラケットだけ
グリップの色が変わっていて、
汗が染み込んでるな、
とすぐに分かるくらいでした。
体操着で手を拭いても
それほどの効果は出ず、
手汗を止めようと思っても止まらないし、
どうしようと思うと余計に手汗は出るし。。。
ここまで汗が染み込むと
臭いの心配もありますし、
ラケットを貸してグリップ部分が
汚いと思われたら、、、と思うと
友達に貸すなんてできませんでしたよ。
臭いを予防するには
高校の授業で行った卓球は、ラケットを
自分で購入しないといけませんでした。
こういう学校はめずらしいのかな・・
個人のラケットなので、多少の予防策や改善策を
試すことはできたんですよね。そこが救いでした。
私が気になっていた臭いを
予防する対策として試したのが次の二つです。
よく乾燥させる
使うグリップ部分が
臭う原因は菌の発生です。
手汗が染み込んだラケットを
よく乾かさずにそのままバックに
入れてしまうのはダメです。
閉ざされた空間で湿ったラケットを
入れておくと高温多湿になるからです。
菌はそのような環境をとても好みますから、
そこから雑菌はあっという間に
繁殖して臭ってくるのです。
手汗自体に臭いはありませんが、
手汗が染み込んだグリップが
臭うのはこのようなことが原因なんです。
ですので、
使った後は汗をよく拭き取り
風通しのよい場所に置いて
よく乾燥させるとよいでしょう。
これで菌の繁殖が抑えられ、
臭いも予防することができます。
煮沸消毒
いくらラケットを乾燥させていても、
多少の手汗は染み込んでしまいますよね。
少しの手汗でも蓄積されれば菌は
発生しやすくなるので、煮沸消毒を
して殺菌することもおすすめです。
もちろんラケットを直接お湯の中に
入れることはできませんので、
ラケットはジップロックなど
水分が入らない袋に入れてから
お湯に入れてくださいね。
熱湯で20分ほどグツグツすれば
殺菌することができます。
殺菌できれば臭いもなくなる、
というわけです。
汗の染み込みを予防するには
私は色が変わるくらいグリップに
汗が染み込んでしまったので、
染み込む前にできる予防策を
色々検討しました。
グリップテープ
ラケットにグリップテープを巻くことです。
グリップテープは各社様々なタイプが
販売されています。
手汗対策用のグリップテープもありますし、
手汗が目立たないような
黒なんかもいいですね。
手汗で汚れてきたな、と思ったら
巻き直すことができるので
グリップ部分を常に清潔に
保つことができます。
グリップテープを巻き直すのは
面倒かもしれませんが、
それ以上のメリットが
あるのでおすすめです。
グリップ部分をコーティング
グリップ部分をニスやボンドで
コーティングしてしまえば
汗が染み込むことはないです。
ニスならアクリル系水性ニスや
ウレタンニスがおすすめです。
薄くグリップに塗って
よく乾かしてください。
ボンドなら木工用ボンドを
水で薄めたものをグリップに
塗ってよく乾かしてください。
手汗の染み込み具合や手の馴染み具合は
人によって感じ方は違うので、一番自分に
しっくりくるものを使うとよいでしょう。
まとめ
手汗がひどい人は
卓球のラケットはすぐにグリップが
汚れてしまいますよね。
手汗が染み込んでしまったら
なかなか綺麗に洗い流せないので、
手汗で汚れる前に対策を
行うことが鉄則です。
手汗がひどくて卓球が嫌いという人は、
上記でご紹介したことを
ぜひ実践してみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、私は21年間悩みに苦しみ続けた
手汗の悩みから解放されました。
これってあまり信じてもらえないですよね!?
昔の私ならきっと怪しんでいたに違いないです。
でも、これは事実なんです。
私は手汗の悩みが原因で、引きこもりを経験し、
うつ病に近い症状もでたり、いつも暗く泣いてばかりでした。
でも、私は先輩と出会ったことがきっかけで、
手汗の悩みから解放されるようになって、
いまでは、毎日幸せを感じながら生きています。
私が長い年月苦しんできた経験から、
いま、手汗で苦しんでいる方も、
変われる事ができると本当に思っています。
私がどのような経験をして、
手汗の悩みが気にならなくなったのか
下記からどうぞご覧下さい。
手汗で21年間悩み続けた私が手汗が気にならなくなった秘密
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー